メイン

2009年05月17日

J league Div.1 2009 MatchDay.12 GambaOSAKA in SaitamaStadium2002

ある意味で今年積み重ねてきた物がどこまで出来上がってきているかを見定められる試合。前節の川崎戦同様にチームの成熟度を測る事が出来るであろう相手ではある。川崎戦では拙さを見せてしまったがG大阪相手に前節から修正を加えどのレベルで通用出来るか試金石の試合となる。

どちらのチームにも怪我人が多い。G大阪は攻撃の要の二川と左サイドの加持を欠く。浦和にしてもポンテを欠く。そんな状態ではあったが質の高い試合が展開された。お互いにショートパスを繋ぎリズムを作り相手を崩す。鹿島や川崎の様にカウンターで決定的なプレーを創出するのではなく、ボールを保持しポゼッションを高めパスでの緩急を使いリズムを生み出すのG大阪であり浦和の目指しているサッカーでもある。完成度で言えば一日の長はG大阪にある。が、そこに対して堂々と渡り合って行けた現状の浦和には正直驚かされたと言っても過言ではない。それどころかゲームの主導権を握っていたのは浦和だった。高いレベルで試合の攻防は繰り広げられていた。

スコアレスの試合で時として見られる非常にレベルの高い魅力的な試合。この試合はそんな試合だった。

気になる要素としては直輝の警告の多さ。この試合で警告を受け累積が4枚で次節の大宮戦は出場停止となった。リーグ1/3の段階で早くも4枚は多すぎる。ただ、それは直輝のプレーエリアが広いのと負担が大きいと言う事の裏返しでもある。直輝の負担を減らし無理なファウルを犯さずに済む状況を作り上げなければいけない。セル、君の事だよ。解ってるのかい?


浦和 0-0 G大阪

2009年05月10日

J League Div.1 2009 MatchDay.11 KAWASAKI Frontale in SaitamaStadium2002

暑い・・・暑すぎるよ!!!早く秋春制に移行しよう!(笑)

てな事は置いておいて、ロビーが練習中に怪我をして欠場。その穴に誰が入るのかと・・・セルヒオだった。試合中のセルヒオはいつも通りのセルヒオでボールの関係ない所でちんたらちんたらと守備に関わる訳でもなく時々顔を出す程度。それなのにサクッと足を釣って交代・・・ん~、一番動いてないはずなのに・・・。

西村主審のジャッジにも色々と文句はあるものの、展開がとてもルーズだった。ロビーの不在のせいなのかは解らないがパスを繋ごうにもギクシャクした感じがあって上手く繋がらない感じ。この暑さもあるんだろうけどそれはお互い様だしなぁ。相手がカウンターの得意なチームで前線を個人で打開出来る選手が揃っているチームなので攻守のバランスも取り難い感じがあったとも思う。 ただ言えるのは、まだ過去の亡霊に取り付かれていると言う現実。闘莉王がやたらと上がりっぱなしとなるのも昨年のサッカーだ。相手の決勝点は闘莉王の出遅れでテセに裏を取られてしまった。1点獲っても1点を守れなければCBは致命的だ。失点すると途端に落ち着きを無くすのもいつもの通り。誰かが落ち着かせる必要がある。坪井か啓太辺りが最終ライン近辺でボールを落ち着かせチームを整える必要がある。

まっ、要はまだまだ未熟と言う事だ。

出来は悪かったが完全な形を持っているチームと、新しい事にトライしながら形を作っているチームの差が出たと言う事かな。まだ、昨年の様なサッカーになってしまう内は駄目なんだろうなと思う。

とりあえず若手が居ない状況でも変化を感じたい。


浦和 2-3 川崎
Goal:#17エジミウソン、#4闘莉王

J League Div.1 2009 MatchDay.10 KASHIWA Reysol in NationalStadiumKASUMIGAOKA

雨の国立。今年はリーグ戦では唯一の国立開催となり国立に来る回数もガクッと減ったなと。国立でやってくれる柏はいいクラブだ(笑)。

試合は、原口が低迷。やや消えている場面が多く調子は良く無さそうだった。前半でセットプレーからエジミウソンが先制するが左サイドで細貝がボールを抑えられなかった隙でクロスを入れられ追いつかれると立て続けに逆転までを許してしまう。後半、原口を早々に下げ高原を投入。後半の始めのうちはエジミウソンとの2トップの様な形で前線に張ると高原も少しづついい感じになって来ていた。ただ原口のポジションで左サイド気味にでるとやや低い位置取りで守備と攻撃をこなす為にやや崩れてくる。原口もそうなのだがあのポジションで下がりすぎる時を多々見る事がある。高原にしても原口にしても、高めのポジションをキープ出来ないと活きて来ない。修正が大きく必要な箇所だと思うのだが、開幕の頃からあまり変化はないんだよなぁ。終盤に入り柏の動きが止まると波状攻撃から相手のOWNGOALを誘い、立て続けにエジミウソンのシュートを弾かれた所にセルヒオが体で押し込み逆転に成功。2試合続けて劇的な勝利で幕を閉じる。

リーグ初ゴールを挙げたセルヒオだけど・・・。まぁ、あの場面であの場所に詰めていた事は評価出来るが他の部分は相変わらずで何とも・・・。


柏 2-3 浦和
Goal:#17エジミウソン、OWN GOAL、#15セルヒオ

J League Div.1 2009 MatchDay.09 AlbirexNIIGATA in SaitamaStadium2002

好調の新潟との対戦。新潟の順位を裏つけるような強さを発揮してくれ白熱した試合展開になった。お互いに一進一退で0-0の展開ながらもお互いがお互いにストロングポイントを発揮しそれを押さえ込んで行く。

ただ、0-0の展開が焦れさせるのか原口や山田(直)がベンチへ下がると途端に昨年をベースにしたフットボールがチラホラと顔を覗かせる。パスを繋げ様と言う意識と途端に少なくなるパスコースで戸惑いペースダウンして行く。山田(直)が下がるとそれは顕著に現れる。やはり動き回る選手がもっと多く出て来ないとパスサッカーは成立しない。この若手が消えた時の浦和こそが今現状抱える大きな課題なんだろう。

試合は、新潟のマルシオ・リシャルデスが退場し、闘莉王のロスタイム弾で決着をつけた。


浦和 1-0 新潟
Goal:#4闘莉王

2009年04月30日

J League Div.1 2009 MatchDay.08 SHIMIZU S-Pulse in ECOPA Stadium

試合は、面白かった。

前半で闘莉王がPK内で相手を倒したとされてPKを与えてしまい先制された。目の前だったけど審判の見る位置によってはどっちとも取れる判定。まぁ、しょうがない。にしても、先制された途端に選手間が間延びしパスミスが増えるのは何なんだろう?まったく不思議。焦る時間帯でも無いし混乱する様な失点でもなかった。失点された後のイメージとリズムの作り方に問題があるのかな・・・と思う。ああ言う状況になったらしばらくはセントラルMFの二人を中心にパス回しをしてチームを落ち着かせた方がいいだろう。リスクを背負ってまで行く場面でも時間でもなかった。まぁ、ここの所1-0での試合が続いて失点なんてナビスコの広島戦以来だからそう言う課題があった事もやや忘れ気味だったかもしれないのだけどね。

にしても、この試合・・・最後の所でセルの曖昧なアリバイプレーによって壊された感が強い。2失点目の起点は間違いなくセルヒオ。相手2人に対してセル1人の局面で相手ボールだったのだけど、あの場面でセルヒオがろくな守備アクションも起こさず、簡単に前にボールを出させてしまった事が失点の根本の原因。あそこでセルヒオがファウルを覚悟してでも体をぶつけてボールに対して執着心を見せればゴール前の守備を整えるだけの準備が出来たはずなのだが、それをしなかったが為に一瞬先に出されたボールに浦和の守備陣は崩された。ファウルになればプレーを切る事が出来たのだから余計に酷い。まぁ、ファウルをすればいいって訳でも無いが、例え相手2人にパス交換されて同じ様なボールを出されたとしてもあそこで本気でセルヒオがボールに対してプレッシャーをかけて行けば瞬間的とは言え時間を生み出せたし、上手く行けばボールの出しどころも変わったかもしれない。様は結果論でしかないのだが、セルヒオの怠慢なプレーが失点を生み勝ちゲームを引き分けへと変えてしまった。致命的なミスと言っても過言ではない。

それと、原口と直輝が抜けるとやっぱりリズムが狂うね。まぁ、今回に関してはやや守備的な選手交代策だった様にも思うのだけど、中盤の構成力がガクッと落ちた。それだけ原口も直輝を動きまくってボールを受けて居たと言う事なんだろうけど・・・。原口と直輝が居ない状態で試合をしてみたらどうなるのかね?

こればかりは選手を見極めて使っていく監督の手腕に期待していくしかないだろうな。


清水 2-2 浦和
Goal:#10ポンテ、#34山田直

 

2009年04月24日

J League Div.1 2009 MatchDay.06 KYOTO SangaF.C. in SaitamaStadium2002

試合をコントロールする為の意図とプレーが上手くかみ合った試合でした。序盤から前の4人は積極的なポジションチェンジを繰り返しボールを受けに顔を出したりパスコースを作ったりとコンビネーションサッカーを少しづつ具現化出来てきた。そこに中盤の底で攻守にバランスを取る2人が絡みつつDF陣もラインを高く設定しコンパクトなフィールドでポゼッションをキープしゲームコントロール出来ていた。惜しむらくは追加点の奪えない状況と後半に落ちる運動量、そしてサブメンバーを含めてのゲームに出ていない選手の役割の不明瞭さがもたらす選手交代で急ブレーキのかかるチーム状況と言った所か。

特に高原に関してはパーソナルなメンタリティも含め彼の役割をもう少し明確にしめしてやる必要があるだろう。高原がピッチに立った途端に流れが淀むのは高原個人の問題もあるのだろうが彼の役割を明確に示す事出来ていないチームの現状も多いに影響している。チームはまだ発展のスタート地点を踏み出したに過ぎない状況を踏まえれば致し方ないが、昨年のどん底が酷かった為にポジティブ要素が必要以上に大きく取り扱われるがネガティブ要素も大きく課題として残っている事も事実ではある。高原が凄く目立つのは交代で途中出場する為なのだが、同じ問題を抱えている選手に田中達也が居る事も忘れてはいけない。達也も現状のチームである意味ネガティブな要素を背負っている選手の1人で達也の良さが明確に示されている試合が今季未だ無いと言っても過言ではない。達也が怪我で試合に出られなかった事で原口や直輝の方がよりチームに取って機能している選手である事が明確に見えた試合でもあった。高原と達也が自分の特徴と役割を上手く融合させてきた時、新たな高みへと上がれるはずだ。まだまだ時間はかかりそうだけれども・・・。


浦和 1-0 京都
Goal:#17エジミウソン

 

 

そう言えば、試合中に聞こえたいつもやや斜め後ろの方に陣取っている裸の大将の「暢久もやればできんじゃん」と言う一言。思わず吹きそうになりましたよ。

2009年04月16日

J League Div.1 2009 MatchDay.05 NAGOYA Grampus in TOYOTA Stadium

原口サイコー!!!

 


名古屋 0-1 浦和
Goal:#24 原口

2009年04月07日

J League Div.1 2009 MatchDay.04 OITA Trinita in SaitamaStadium2002

アレックスが復帰。90分やれた。まずは良かった。

アレックスが左のSBに入って左サイドの攻撃力があがる。大分の右に居た家長のポジション取りが中途半端な位置に居る為、常に高いポジションを取れた事もアレックスが活きた要因かと。その代わりに金崎の居た右サイドの暢久は守備専従となり3バック気味とも取れるディフェンスラインになった。ウェズレイや高松を怪我で欠く大分にだからこそ通用した展開とも言えなくも無い。今後、攻撃力が高く前に前に来る相手を対面した時にアレックスのSBで通用するのか・・・若干疑問符も残る。この試合もアレックスの後ろには広大なスペースが常に空いていた。家長がそこを突いて来なかった事が不思議でしょうがなかった。それを踏まえてもやっと浦和に本職の左サイドが戻ってきた事はよかった。

全体としては、もっと遅攻を使ってもいいと思う。このチームに限らず日本サッカーは致命的に遅攻が下手くそ。もっと後ろでパスを回していい。相手を揺さ振って相手を崩していけばもっともっと得点が奪えるはずなのだと思う。崩そうと言う所は見えるのだけど崩す前に焦れる様にアタックを始めている様に見える。遅攻が上手い鹿島やG大阪なんて言うクラブは上手く使いこし相手の守備を崩して来るけど浦和はまだそこにチャレンジするまでにはなっていないのかな。まぁ、何も後ろばかりで回せばいいと言う訳ではないのだけど。楔のパスなんかも少ない様に感じるし、もっとパスコースを作る為のアイデアが欲しい。

で、この試合はやっぱり山田直輝。これしかないでしょう。彼のプレーと言うか動き出し、ポジショニング、そしてフットボールに対するセンス。全てが素晴らしい。ナビスコカップでスタメン出場はしていたけれど広島と横浜にはボールの主導権を奪われていた為に影に隠れていた、いやそれでも輝きは発していた。この試合はボールポゼッションを奪えた展開になるとより輝きを増して来た。長谷部が抜けてからずぅーっと浦和の中盤に欠けていた物の別の可能性を山田直輝が示してくれている。

もう、山田直輝から目が離せない。


浦和 1-0 大分
Goal:OWN GOAL

J League Div.1

カテゴリ「J League Div.1」に投稿されたすべてのエントリーのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

[サッカーショップ加茂]浦和レッズホームユニフォーム

Creative Commons License

このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by
Movable Type 3.34

Contact:info@triumphal-song.com

copyright
(C)2007triumphal-song.com AllRightReserved.