メイン

2009年03月26日

J League Div.1 2009 MatchDay.03 Jubilo IWATA in ECOPA Stadium

3歩進んで2歩下がる・・・そんな感じ。

前節出来ていた事が繰り返し出来るほど熟成はしていないって事でしょう。失点シーンはスタジアムだと坪井へ突っかけたジウシーニョが後ろへこぼれたボールを掻っ攫ったのかと思ったけど暢久、啓太と3人のお見合いの結果だった事が判明・・・、ちょっと頂けない失点ではある。

それにしても高原と達也が一緒にピッチに居ると余り良い影響が見えない。達也とエジ、高原とエジであるとある程度の良い影響が攻撃面にもたらされるのだが高原と達也が一緒にピッチに居るとそれが途端に消える。まぁ、この試合に限ればやたらポジションチェンジをしようと動き回りすぎた事も要因には挙げられるのかもしれないけれど高原と達也のコンビにはあまりいい印象がないよな。前節のFC東京戦も達也が下がってからの方が高原は動きが良かったように思うし・・・。ん~、難しい所ではある。

あと、セルは何故にあんなに守備をしないのか・・・。去年、都築に怒鳴られた頃と何も変わってない。ボールを奪われるとちんたらと何の関係も無い場所でサボってる。試合後に今度は闘莉王にも小言を貰っていた様だが途中出場の選手があんなにサボっていてはどうにもならん。同点を演出してはいたがエジや高原だって走り回って守備をするってのに・・・話にならんよ。

決められそうな場面もあったかも知れんけど、そこで決められないのが現時点の力なんだろうなと。まだ過去のプレーに捕らわれている感も感じるので完全に払拭しきるまではこう言う波のある試合展開になるのだろうなと改めて感じた。


磐田 1-1 浦和
Goal:#17エジミウソン

2009年03月16日

J League Div.1 2009 MatchDay.02 FC TOKYO in SaitamaStadium2002

小雨降り続ける埼スタでのホーム開幕戦。

前節から高原→エジミウソン、平川→山田(暢)と入れ替わったメンバー。暢久は右に入り左へは細貝がスライドした。

試合は、前半早々にポンテがCKを低めにゴール前へと蹴り込むと阿部がボレーで合わせ今期初ゴールを奪う。前節4失点で新潟に敗退しているFC東京だが客観的に見れば創立から一貫して4バックを敷くと言う意味からすると成熟度ではFC東京が上・・・だと思われたが、状態はよくなかったようで、あながち前節の結果も妥当だったのだなと納得。それでも前半はゴール前のパス回しに翻弄させられゴール前に入れられた所を防ぎきれず結果はオウンゴールだったが即座に追いつかれてしまう所はまだまだ。どうも相手にボールを持たれた時にやや密集になりかけた際にボールへ意識が行き過ぎるのか振り回される事が多々ある様に見受けられた。完成へはまだまだと言う事でしょう。

後半に入るとボールを支配するシーンが多くなり攻撃が機能してきた。オフサイド気味に裏へ抜け出したエジミウソンへポンテのクロスが入ると逆転。その後は完全にゲームを支配。パスのリズムも前節より数段よくなっていた。でも、まだまだ足元へのパスと言うのが多い。足元ばかりではなくスペースを意識したパスワークを増やしていく事も必要。

そして今年の浦和を象徴するかの様なゴールが生まれる。3得点目となったゴール。坪井のオーバーラップから中央の山田直輝が受けるも更に右のポンテへ繋ぎゴールゲット。坪井のリスクを負いながらもチャンスと見るや全力で駆け上がるオーバーラップ。山田直輝も冷静に周りを把握しポンテへ繋げる。ポンテは受けると即座に振りぬく。まだ、90分の試合で1度だけかもしれないが少しづつでもこう言う流れのプレーが増えてくればどんどんチームはよくなっていくはず。ホントに今年の浦和は楽しみが尽きる事がない。

さぁ、次は何を見せてくれるのかな。


浦和 3-1 FC東京
Goal:#22阿部、#17エジミウソン、#10ポンテ

2009年03月08日

J League Div.1 2009 MatchDay.01 KASHIMA Antlers in Kashima Soccer Stadium

新生浦和レッズのお披露目。

今の段階では、完成度の差を如実に見せ付けられた試合。ポジション取りからプレスの掛け方、動き出しに始まり全ての面で劣っていたと思う。まぁ、それも仕方の無い事。完全に0ベースにして今までと全く違う事へチャレンジしているのだから。15年スタイルを変えずに戦ってきた相手と比べれば初挑戦に近い浦和に戸惑いや混乱が生じ幼く見えるのは仕方ない事。オフの中のトレーニングマッチをこなしこれからは実戦の中で完成度を高めて行くしかない。

それを踏まえつつも試合を振り返ると、やはり前後半に同じ形で失点を繰り返すのは問題なんだろうな。自分達の攻撃からカウンターを受ける時の守備への切り替えの遅さが目立った。特に相手の前線に足の速い選手が居ると致命的とも言える形で前半にやられていながら後半にも同じ形でやられたのは選手達の意識の薄さが原因と言わざるを得ない。フィンケも怒る訳です。攻撃に関しても前線の4人が流動的に動きつつとは言いながらも連携とは言い難く前線4人に対して中盤からの押し上げが薄いとショートパスの効果も薄くなり個の勝負に頼る事になる。達也がボールを受ける形が多くなり達也が個で突っかけ潰されると言う悪循環へと陥る。この試合で言えば2トップの高原がシュート0に終わった事が前線の停滞の象徴的だった。正直言えば達也がもう少し周りを見てプレー出来れば結果も変わったかなと。ただ、逆に高原自身のポジショニングや動きの質の問題もあった事も事実だと思う。守備的MFの二人についても役割分担が不明瞭で精細を欠いていた。

とは言っても、前提通り言えばこれも過程の一つでしかない。こう言う試合を繰り返す事でしかチーム戦術の熟成や完成度は高まっていかないので時間がかかるかもしれないが見守って行くしかない。まずはやり抜く事が今は大事と言う事です。


鹿島 2-0 浦和 

2008年12月09日

J League Div.1 2008 MatchDay.34 YOKOHAMA F・Marinos in SaitamaStadium2002

3-0で勝ってよかった!・・・と、現実逃避で2時間ばかり記憶喪失してました。

現実はと言えば、「今年の汚れ今年のうちに」と年末の大掃除のキャッチフレーズがよく似合う試合展開でした。現地で見てもTVで見ても横浜FMの最低限の約束事の徹底された各選手の動きに振り回される浦和の選手と言った様相。今年の浦和の悪い所を全て出し切った今年の集大成でした。これにてシーズン終了。

そして岡野と内舘、いやそれだけじゃない浦和をレンタルでも完全でも離れる選手達に一言送りたい。

「ありがとう、またスタジアムで会おう」


浦和 1-6 横浜
Goal:#3細貝

 

いろいろ文句も沢山あるけど、各人がそれぞれの立場で責任を果たそうとしている今をきちんと捉えて行くべきでしょう。試合後に早速本格的に09年シーズンに向けて始動したフロント。今度はそれを見届けて行く事がサポーターの責任となる。何があっても耐え、選手やフロント、サポーターが共にそれぞれの責任を果たす。セレモニーで選手達にぶつけた「We are REDS」コールはその意思表示だと確信している。簡単に辞めろだなんて批判は叫ばない。皆で共に次へと進んで行くんだ。

2008年11月29日

J League Div.1 2008 MatchDay.33 GambaOSAKA in Expo'70CommemorativeStadium

負け。翌日の名古屋の結果次第で3位以内も届かない事になりそう。

「最終的に負けたという結果は当然、良くない。清水戦と同じような試合になってしまった。いろんな問題があり、サッカーになかなか集中しにくい状態だったが、ゲーム自体はいいゲームだったと思う。前半はフィフティ、フィフティでお互いに決定機もあった。前半、相手が一人少ない中で0-0で終わり、後半は勝ちにいった。予想とおり、相手は10人になり、下がり目にポジションをとってきたが、それでもプレッシャーはかけられた。10人対10人になってからも内容は変わっていなかったと思う。一人減っても攻めたし、ただ内容的には前節と同じで、ゴール前のクオリティとか、決める選手がなかなかいなかった。その結果1-0で終わってしまった、ただ内容的には全然大丈夫だと思います」
ゲルト・エンゲルス

 「内容的には全然大丈夫」って・・・。

現地には行っていませんが、いつもの様な事のようです。進歩の無ければ次へ繋がる物もなし。負けても何らかの次に繋げる物がありそうなもんだけど・・・ありすぎてどうにもならんってのが現状なんだろうな。


G大阪 1-0 浦和 

2008年11月24日

J League Div.1 2008 MatchDay.32 SHIMIZU S-Pulse in SaitamaStadium2002

ミスキャストで溢れたピッチ。

スタメンを見た限りでは3-5-2へ布陣を戻し、現実問題として「勝ち」を獲りに行くのであればあながち間違った選択肢ではなかった。だがピッチ上に展開された布陣は札幌戦以降展開されていた4-2-3-1と呼ぶにもおこがましくミスキャストだらけの布陣だった。1つ目のミスキャストは1トップに置かれた達也。達也がDFを背負い込んで最前線でボールキープする様なプレーヤーでない事は明らか。にも関わらず1トップでDFの裏を取る動きをしたり左右にボールを追う動きは左右のウイングを担った相馬、セルがよりサイドへと開かざる得なくなってしまいサイドでの活性化は消失。ここに来てエジミウソンや高原を起用しない意味がまずもってして理解不能。2つ目のミスキャストは右サイドバックに位置した細貝。突然に言い渡されたこの起用は右サイドの停滞を生み攻撃だけではなく守備に於いても混乱の淵へと落とし込んだ。はっきり言えば平川を左サイドバックに起用し左サイドでの守備を補わせるのであれば右サイドは暢久を起用するのが順当であったはずなのだが。それでなくても細貝の前に位置するウイングのポジションには守備を疎かにしがちのセルが居るのであれば尚の事本職たる暢久がファーストチョイスのはずだ。 3つ目のミスキャスト、これは決定的なミスキャストとなったセントラルMFの闘莉王。運動量も無ければポジショニングも中途半端、ボールを捌く訳でもなくただ回りを怒鳴りつけてるだけでしかなかった。この布陣におけると言うか現代サッカーに於いて最も要となるポジションで、これは致命的でしかなく組織における欠陥でしかなかった。相手のキープレーヤーであった枝村を自由にさせたのはこの闘莉王の運動量の少なさ故に生まれたスペースがあったからに他ならず先制点を奪われる原因でもあったであろう。さすがにこれだけのミスキャストが溢れかえっていたのではどうにもなるまい。選手達は上手くこなそうとする事で手一杯となってしまった。一番のミスキャストが監督である事は間違い様の無い事実ではあるのだけれども・・・。

後半はポジションを修正するもピッチ上ではもうむやみやたらと前に行こうとしシステムや組織なんて物はそこに存在しなくなり、良く言えば「がむしゃら」悪く言えば「好き勝手」なサッカーが展開される。先制した清水が後半慎重に入ってきた事で押し込んで行き、相手ゴール前をボールが右往左往、行ったり来たりした後にゴールを奪うもシステムも組織も無いまま全員が前に前にと視野狭窄に陥り、結果失点をしてしまう事が本当にしょうがない事なのかと言う疑問を感じざる得ない。リードを許すとどうにもならなくなり試合終了を迎える事となった。

 

 

内容を振り返れば、なんと言うか何とも言えない感じだったのかな。個人的には、今年はもう順位とかどうでもよくなって吹っ切った感もあり、ある意味では楽しめた試合ではありました。内容やなんかに満足なんてしてないけど満足できる試合の方が少ないだろうしね。クラブは色々ごちゃごちゃしてはいるけどさ、08シーズンも残り2試合しかないし何もかも忘れてフットボールを楽しもうよ。


浦和 1-2 清水
Goal:#4 闘莉王

2008年11月08日

J League Div.1 2008 MatchDay.31 ConsadoleSAPPORO in SAPPORO DOME

TV観戦ではありましたが、また非常に評価の難しい試合でした。

失点は完全に守備陣の裏をダヴィにすっぱ抜かれての失点。2トップに対し4バックでは守備にもう少し工夫が必要でしょ。得点のシーンは達也はよくそこに居たなってのとエジミウソンの得点感覚がよかった。攻撃の枚数が増えた事でやや攻撃の厚みとパスの連携が出て来た様にも思えるが失点直後にどたばたしたり逆転したあとチーム全体の意識がはっきりしない状態は何とも言えない感じ。

もやもやしたフィルター越しに見てしまうのか何なのかよく解らないけど、勝ったけどスッキリしないと言うのは確かかな。

鹿島と大分の試合が明日だけど・・・名古屋と川崎が負けて勝ち点53で鹿島と並んで暫定2位か・・・G大阪も負けたし。ん~・・・。


札幌 1-2 浦和
Goal:#11達也、#17エジミウソン

2008年10月29日

J League Div.1 2008 MatchDay.30 AlbirexNIIGATA in TOHOKU DENRYOKU BIG SWAN Stadium

勝った事は結果としては良かった。

結論としては前半で得点を奪えない新潟の調子の悪さに救われた感がいっぱい。前半だけ見ていれば新潟が得点出来ない事が不思議に思える。それだけ新潟の攻撃は良かった。後半に入るとその勢いはなりを潜めてしまったのは敗因か・・・、浦和の後半の修正が上手く行ったのかもしれないけれど。にしても、この浦和の修正が選手主体だった事はなんとも言えない状態。

今回も監督の不手際ばかりが目につく試合。暢久を左で使う事の駄目さ加減はとっくにわかっている事であり左の適正で言えば平川の方が良いのは誰の目にも明らかなのに左で起用する。ハーフタイムに暢久からの提案で平川とポジションを変える。闘莉王や阿部、細貝も選手間の話し合いで守備の修正をする。選手に言われないと何も出来ない監督なんて必要ない。

あの横断幕を見てフロントは未だに公式なコメントを発する事もない。目標を下方修正し天皇杯でタイトルを獲ったりACL出場権を獲ったらそのまま居座ろうとする気満々。選手はお前らの為に頑張ってるんじゃないんだぜ。シーズン中に何かを決める事の影響も判るが今フロントがすべき事は来期に向けての意思表示じゃないの?もう、待った無しなんだよ。


新潟 0-1 浦和
Goal:#3細貝

J League Div.1

カテゴリ「J League Div.1」に投稿されたすべてのエントリーのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

[サッカーショップ加茂]浦和レッズホームユニフォーム

Creative Commons License

このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by
Movable Type 3.34

Contact:info@triumphal-song.com

copyright
(C)2007triumphal-song.com AllRightReserved.