メイン

2010年04月13日

J League Div.1 2010 MatchDay.06 Albirex NIIGATA in TohokuDenryoku BIG SWAN Stadium

相手は、ここまで勝利なしの新潟。6節目にして悲壮感すら漂う状態の相手ではあります。過去の浦和ならここで相手に合わせてズッコケルってのが恒例ではあったのですがこう言う状況でしっかりと勝つと言う事が出来る様になったのは浦和が変わってきている証拠ではないかとある意味で思ってみたり・・・。

そしてここで新戦力として大とりを飾って登場のサヌがデビュー。宇賀神が前半早い時間で負傷した為に変わって登場。左SBでの起用となり初のポジションながらも無難にこなしていた。ただ、まだ周りとの連携が未熟である事は明白。サヌはサイドでボールを持ってもドリブルで突破して行く様なタイプでは無い様で、一度中へボールを預けて裏を取ろうとする動きをするのだけど、中で受けた選手はボールを裏に出す事が出来ずに思惑とは違う状況を作り出してしまっていた。確かにインパクトのあるデビューではあった物のチームがサヌを活かしきれるまでには時間がかかるだろうな。サヌの決めたアシストにしても中央に絞り込んだ動きの中での物だったのだからサイドでプレーをすると言う事では真価はまだ見れていない。チームにサヌの裏への飛び出しを活かせるアイデアを沢山身につけないといけない。浦和の選手はもっともっと頭をフル回転させてゲームをこなして行かないとね。

そして結果として2ゴールを叩き込んだ阿部なのだが、攻撃部分での覚醒は目覚しい物の守備面でのバランスがズレている事も顕著。ここまでは下位チームとの対戦で比較的攻撃に集中出来る場面が多かったが押し込まれるような状況の時に阿部がどう対応出来るかと言うのが問題。DFラインと守備的MFとの連携が崩れているのは明白なのでこの後続く上位チームとの対戦で致命的にならない事を祈りたい所ではある。本来であればCBをいつまでも急造の暢久・坪井のコンビで凌ぐのではなく本格的にスピラノビッチを起用し固めたい所ではあるのかもしれないのだけども、ここのポジションも中々に完成させる事に時間がかかっているな。

あとは、もっと柏木にボールを集めて行けばいいと思う。ポンテも復調して動きがよくなって来てはいるがポンテ自身はボールを捌いてゲームを作るような選手ではない。その役目はむしろ柏木の方が向いている。タイトルを獲って居た頃の浦和はポンテがゲームを作るのではなく、長谷部が起点となっていた。システムも志向も違うとは言えある程度の役割を担うチームとしての意志を発する選手としては柏木はうってつけである事は間違いない。柏木ももっともっと自己主張していい。そろそろ柏木らしさを見たい所だ。まだ遠慮がちに見える。

6節終了時点で暫定の順位は2位。名古屋と広島がACLで1試合消化が少ないので現状では暫定。2位とは言ってもほとんどが下位チームとの対戦。開幕の鹿島、FC東京くらいが厳しい所だったかな。この後GWに向けて川崎、磐田、清水、名古屋と続く。磐田は置いておくとしてもここでどれだけの結果が残せるかが今シーズンのひとつの目安になると思う。特に川崎とはここ数年ホームとアウェーが入れ替わっている状態が続いている。ホームで負けて、アウェーで勝つみたいな。そろそろホームもアウェーも勝ちたい所。間にナビスコの神戸戦が挟まるがリーグの次川崎戦が最初の山場になりそうだ。

でも川崎は相変わらずラフだからなぁ・・・、その辺も注意したい所だ。


新潟 0-2 浦和
Goal:#22阿部x2

2010年04月09日

J League Div.1 2010 MatchDay.05 SHONAN Belmare in SaitamaStadium2002

昇格組の湘南と久しぶりの対戦。最後の対戦は公式戦で言えば、2003年の天皇杯で対戦して敗戦・・・。なんか個人的にはそっちのイメージの方が残っていてリーグ戦だけ見れば9連勝中だとか「うっそだー」と思ってしまったww。

で、試合は完全に浦和のペース。ほぼ相手陣内で展開。相手が逆陣を取ってくれたので前半はホームゴール裏へ攻めてくる形。この試合に限って言えば、個人的に懸念していた阿部は素晴らしいプレーぶりだった。ただ、この試合はほとんど守備に関する部分を意識する必要が無かったので守備面での負担は皆無だった。不安なのは守備に関する部分が大きいので心底安心出来ると言う状態ではない。今までも攻撃に関する部分は無難にこなしていたし問題は無かったが、どうも意識が必要以上に攻撃へ偏るのか守備への切り替えや戻った際のポジション取り、全体におけるポジションのバランスが崩れていた。この試合の失点もある意味ではその辺が祟ったようにも思う。阿部の持ち味であるバランスを取る力が落ちている気がしてならない。それとも前年までの無闇やたらに上がりまくるって戻ってこないCBののフォローに対する反動なのか・・・。

攻撃ばかりが出来たけど、得点はPKとFKの2得点だけ。それでも流れの中でチャンスを数多く作れていた。「泥臭くてもいいから決めろ」なんて良く言うけど、結局はこう言うチャンスを作っていかないと泥臭いゴールも生まれてこない。チャンスを作っていく事をきちんと意識して繰り返していく。今はそれが大事でもある。まぁ、流れから言えば4~5点獲っていてもよかった試合ではあったけどね。最後の失点だって出来る限り前でプレーして得点も意識していた中で喰らったカウンターでの失点ではあるのでポジティブに捉えてもいいだろう。試合終了と共に黙り込む様な試合では最低でもなかったはず。なんだか変だよな。


浦和 2-1 湘南
Goal:#10ポンテ(PK)、#22阿部(FK)

2010年03月27日

J League Div.1 2010 MatchDay.04 CerezoOSAKA in Nagai Stadium

1試合で複数得点も獲って獲られてまた獲っての試合。客観的に見たら面白い試合だったんじゃないかとは思う。特に前線の4人の連携が徐々に良くなってきているのはエジがゴールを奪う事が出来た事が物語っているのではないかと思う。ただ、セルヒオに関しては相変わらずで唯我独尊で突き進んでいる様に思える。まぁ、セルらしいと言えばそうなのかも知れないが、個人技で突破を図るにしてもセルの場合はそれだけになりがち。守備も相変わらずの疎かにしがちだし・・・。オフでの期待感が大きかっただけにちょっとガッカリ。前半で痛んで原口と交代し明確になったのは原口の方がいいだろって事かな。そこから2点を奪っている訳だしね。柏木に関しては、やっぱり現状でも1列下げてセントラルMFの方がいい。柏木のボールを集めるやり方のほうがゲームが動く。現状ポンテへと集中しがちな訳だが、ポンテを生かすのであればポンテは使われる立場の方がやり易いと思う。ただ、柏木を攻撃の4枚として起用した場合に柏木にボールを集めるのは得策じゃない。要するに攻撃の4人の誰かがボールを捌き攻撃を組み立てるのは攻撃に停滞感を生むだけなんだと思う。

また、守備に関しても現状得点したりやや相手に主導権が移るとDFラインが下がってしまう事が不安定さの要因だろう。もっと狭いゾーンでのゲームを動かそうとする戦術の中でDFラインのみが下がっては中盤にスペースを生み、より相手を自由にさせてしまう。試合全体を通してコンパクトにプレーを維持出きれば足が止まると言う事もなくなると思うのだけどね。ロングボールの放り込みの対策が肝だろうな。

長居にも行けなかったので、ダイジェストで・・・。
西へ北へとリーグ序盤から移動距離が集中しすぎだよ。これでは行けるアウェーを厳選するしかないんだよなぁ。


C大阪 2-3 浦和
Goal:#11田中、#17エジミウソンx2

2010年03月21日

J League Div.1 2010 MatchDay.03 MontedioYAMAGATA in NDsoft Stadium YAMAGATA

最終的に追いつかれて引き分けだった訳だけど、流れの中でゴールを奪えた事は良い方向での出来事だと思う。そんなに悲観するほどの物でもない。山形もホーム開幕戦で気合も入ってたしそれほど侮って受けられる相手じゃないしね。アウェーで勝ち点1の最低限の結果を残せたのは悪い事じゃないさ。

山形には行けなかったからダイジェストでね。


山形 1-1 浦和
Goal:#17エジミウソン

2010年03月14日

J League Div.1 2010 MatchDay.02 F.C.TOKYO in SaitamaStadiun2002

第2節まで去年と同じカード・・・日程君のバージョンアップを要求する!!(笑

で、宇賀神・・・よかったじゃん。決勝PK獲得はナイスな出来でしたよ。あそこで中へ切り込んで行くってのはよかった。

内容もよくなってきた。ただ、相手に退場者が出たゲームってのは全体的に難しいもので後半相手の方が明確な目的が出来た事で吹っ切れたプレーが出来たのは不幸だった。1-0で負けてる方が1人退場すると退場者を出したチームの方が勢いづくなんてのはよくある事。うちも幾度と無く10人で勝ってきた。ある程度押し込まれた時にどう対応するか。その辺がまだ煮詰まってない感じ。まぁ、本職のCBを欠いている状況ではありますからね。ただ、相手がポジションチェンジをする事でマーカーの受け渡しやゾーンでの対応の連携に少し手間取る。この辺は積もり積もれば致命的なミスとなるのでチームでじっくりと意思疎通と約束事を確認して頂きたい所ではあります。


浦和 1-0 FC東京
Goal:#10ポンテ(PK)

2010年03月06日

J League Div.1 2010 MatchDay.01 KASHIMA Antlers in Kashima Stadium

2010年シーズン開幕。

何故か、2年連続のカードでアウェーで馬鹿島と対戦。もう、馬鹿島との開幕も飽きたよな。開幕って言うと馬鹿島鴎の様な気がするのは僕だけでしょうか??

試合は、去年とは随分と違ったと思う。結果としてスコアは同じ2-0での敗戦だった訳だけど内容としては去年とは比べられない出来ではあった。ただいい感じで攻め込みはするもののあと一歩の所がどうしてもと言う感じ。後半なんか見てるとサイド攻撃を意識しているのは解るのだけど、クロスを上げてもペナルティエリア無いでエジが一人、尚且つファーサイドで構えてそこを目掛けてもエジにまで届く訳が無い。ニアサイドへ飛び込んで来る様な選手が居ればデコイにもなるしフィニッシャーにもなれる。選択肢が増える訳だ。どうにも中盤の攻撃的なポジションに居る選手がそう言う動きが少ない感じがした。セルヒオ辺りはもっと積極的に前線に顔を出していくもんだと思ったのだが、どうにも我を出しすぎる傾向があるようだ。守備も相変わらずだしね。

最終的なスコアが同じ事で去年と変わってないとか言う人やマスゴミがワンサカなんだけど明らかに変化はしてるよ。去年ほどチームに差を感じる事はなかったな。先制点次第では浦和が勝ってもおかしくないと感じた。やっぱ早すぎる時間に先制点を奪われたのが痛かったなぁ。


鹿島 2-0 浦和

あと、今年の新チャントです。動画撮ってきたからblogにも載せておく。

2009年12月05日

J League Div.1 2009 MatchDay.34 KASHIMA Antlers in SaitamaStadium2002

開幕の頃と比べればかなり差は縮まった。それでも勝てなかったのは、まだ超えなければいけない物があると言う事。

表彰式を雨に打たれながら見つめ、その後のセレモニーでは不貞腐れてそっぽを向く選手がいる。これが決定的な差なのかなと感じた。


浦和 0-1 鹿島

2009年11月21日

J League Div.1 2009 MatchDay.32 JubiloIWATA in SaitamaStadium2002

終了間際のエジの劇的ゴール!!

久しぶりにスタジアムが沸き上がった瞬間だった。


浦和 3-2 磐田
Goal:#17エジミウソンx3

J League Div.1

カテゴリ「J League Div.1」に投稿されたすべてのエントリーのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

[サッカーショップ加茂]浦和レッズホームユニフォーム

Creative Commons License

このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by
Movable Type 3.34

Contact:info@triumphal-song.com

copyright
(C)2007triumphal-song.com AllRightReserved.